【ららぽーと富士見】チームラボ学ぶ!未来の遊園地 口コミ

子育て

ららぽーと富士見にある、『チームラボ学ぶ 未来の遊園地』に行ってきました!!

行くか迷っている方の参考になれば幸いです!

つかまり立ちができるようになったばかりの娘(1歳)でも楽しめたのか?レポートします。

こんな人におすすめ

チームラボ学ぶ!未来の遊園地は、1歳児でも楽しめるのか知りたい人

そもそも行くか迷っている人

チームラボ学ぶ!未来の遊園地とは

まずチームラボとは、『アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したい』というテーマでアート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的アート集団。

お台場の「チームラボボーダーレス」や豊洲の「チームラボプラネッツ」などなど、デートスポットとしても人気なチームラボですが、実は子供向けの作品もあり、それが今回娘を連れて行った、『学ぶ!未来の遊園地』です。

チームラボのアートのコンセプトの1つ「Relationships Among People: 人々の関係性を変化させ、他者の存在をポジティブな存在に変える」可能性にフォーカスを当てて、往々にして個人的になりがちな創造的な活動を、他者と互いに自由なまま、共創的な活動に変えることができるのではないかと考えています。

共創を楽しむ体験によって、日々をより共創的なものへ変えていけるのではないか、そのような思いから「学ぶ!未来の遊園地」というプロジェクトは生まれました。

ホームページより引用

利用料金

チームラボ学ぶ!未来の遊園地は大人もこどもも同一料金です!

料金プランは3パターンありました!

フリープラン

1,200円(営業時間中終日ご利用・出入り可能)

時間制プラン

最初の30分500円 以降30分毎に500円(自動延長)

平日一か月遊び放題!マンスリーパス

新規購入:2,000円(お一人様分)

ただし!

ゆん
ゆん

2歳以下は無料です!!!

娘は1歳なので無料でした。お得すぎる。

未来の遊園地で実際に遊んだ感想・口コミ

次に、チームラボ学ぶ!未来の遊園地で実際に遊んでみた感想と娘の様子についてです!

館内は薄暗いし娘にはまだ早いかも?と思いながら入場しましたが、そんな不安をよそに娘は大興奮。

普段は私の手を握って一緒に移動したがるのに、ずんずん一人で歩いく姿を見てびっくりでした。

すべって育てる!フルーツ畑

Sliding through the Fruit Field / すべって育てる! フルーツ畑

娘はまだ小さいので、保護者の膝に乗せて滑りましたが、大興奮!

すべると、シャラシャラ音がするのが良いみたいです。

滑り終わったら速やかにハケたいのに、娘が戻って行ってしまうくらい気に入ってました。

つくる!僕の天才ケンケンパ

Create! Hopscotch for Geniuses / つくる!僕の天才ケンケンパ

娘はまだコースを作る事はできませんが、まだ慣れないよちよち歩きで一生懸命歩いていました。

むしろこんなに歩けるの!と私がびっくりしたくらい。

ケンケンパができなくても、歩くだけで楽しめます!!

つながる!積み木のまち

積み木を置くと道ができたり、飛行機が飛んだりしてすごく面白かったです。

娘は、お家をちょこちょこ動かしたりして遊んでいました。

小人が住まうテーブル

これは少し難しかったみたいで、娘はいまいち遊び方がわからないみたいでした。

動く小人をツンツン触ったりフライパンを動かしたりしていました。

光のボールでオーケストラ

滑り台の次にハマっていたボール。

大きな子が結構激しめに走り回るので、ビビってすぐ出てくるかな?と思いきや、負けじとボールを触って見たりしながら遊んでいました!

ボールを触ると動物の鳴き声がなったり、ボールとボールをぶつけると、いろんな色に変わって大人も楽しかったです。

赤ちゃん用のエリアもあり、そちらの方が小さい子は安心かもしれません。

未来の遊園地 アクセス

アクセス

ららぽーと富士見

〒354-8560 埼玉県富士見市山室1丁目 1313

正面入り口(バス停そば)から入ると、2階の右奥に店舗がありました!

営業時間

10:00~17:00(最終入場 16:30)

ホームページ

チームラボ学ぶ!未来の遊園地はこちら

コロナ対策等詳細はホームページをご確認ください。

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

想像以上に娘が喜んでくれて、親子で大満足でした。

娘は”アート”として認識していないかもしれませんが、楽しんでくれればそれで良いと思います。

疲れきって、帰りの車は駐車場を出る前に寝てました笑

また近いうちに連れて行きたいな。

みなさまもぜひ、行ってみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました