新宿にある『東京おもちゃ美術館』に行ってきました!
「東京おもちゃ美術館はどんな施設なのか」、はたまた「1歳の娘は楽しめたのか」などについてレポートします!!
東京おもちゃ美術館とは
わたしたちは、赤ちゃんからお年寄りまでの多世代にとって、豊かな出会いと楽しみを有するミュージアムを目指します。
公式ホームページより
東京おもちゃ美術館は、小学校の教室を改装して作られた「遊ぶ」「作る」を体験できる体験型ミュージアム。
”博物館”という名前なので世界各国のおもちゃが飾ってあるのかと思っていましたが、ホームページの写真や口コミを見ると、子供がおもちゃで遊べる施設だったので行ってみました!
公式ホームページには、「おうち遊びシリーズ」などなどお家で楽しく遊ぶヒントがたくさん載っているので、ホームページだけでも1度見てみてください!
東京おもちゃ美術館 利用料金
感染症拡大防止の観点から現在『東京おもちゃ美術館』の入館券は、 【完全事前予約制】です。
必ず事前予約してから行きましょう!
2021年1月31日(日)まで
大人(中学生以上)1000円
子供(6ヶ月〜小学生)700円
子供(6ヶ月未満)無料!
2021年2月6日(土)以降
大人(中学生以上)1100円
子供(6ヶ月〜小学生)800円
子供(6ヶ月未満)無料!
100円値上げされるのね!
平日パスポート
平日のみ利用できる、半年間パスポートもあります!
2021年1月31日までは
大人(中学生以上)3500円
子供(6ヶ月〜小学生)2500円
2021年2月6日以降は
大人(中学生)3900円
子供(6ヶ月〜小学生)2900円
新宿区民は200円引きです♡
施設内の様子
赤ちゃん木育ひろば(1階)
東京おもちゃ美術館の中でも1番幼い子向けの広場です!
木馬やトンネルなど、ハイハイでも楽しめる遊具が置いてあります。
娘のお気に入りはこちら。
引っ張ると中のビー玉が動きカラカラ音がします!
コロコロ〜
まだ歩けなかったので、紐を引っ張るだけでしたが、歩けたらこの車のおもちゃを引き連れてぐるぐる歩きまわったのかな?
おもちゃのもり(2階)
赤ちゃん木育ひろばよりも少し広めで、歩ける子がメインで遊んでいました。
娘は写真手前の坂?が気に入ったようで、何度も行ったり来たり!
せっかくたくさんおもちゃがあるので、おもちゃで遊ばせたい親の気なんか知らず、ハイハイで楽しんでいました。
私が欲しいなと思ったのは、この木をモチーフにしたおもちゃ!
バランスを保ちながら、枝に木の葉を乗せて飾るおもちゃ兼インテリアになります。
カラフルな葉っぱが凄く可愛い!!!
おもちゃのまち きいろ (3階)
おままごとセットがありました!
娘も大興奮!
少しテーブルの高さが高いみたいで、思い通りには遊べなかったようですが、ケーキを崩してみたりお茶を淹れてみたり楽しんでいました。
GOKKO SHOPの隣りはこんな感じです。
りんごの木や、人参が植っていて引っこ抜けるおもちゃなどがありました!
おもちゃのまち あか (3階)
おもちゃのまち『あか』は日本の伝統的なおもちゃや遊びが出来る部屋です!
お茶室が素敵でした!
ゲームの部屋 (3階)
ココは娘にはまだ難しかったので、私と旦那さんで楽しみました!
シンプルな作りですが、すごく楽しかったです。
無料の「てづくりおもちゃ教室」
予想以上に楽しかったのがこちら!
おもちゃこうぼうで毎日開催されるおもちゃ教室。
当日予約カウンターにて予約すると、おもちゃを作ることができます!
ちなみに今月は、『コロコロ牛』
無料なので、東京おもちゃ美術館に行った際はぜ体験して見てください。
手作りだしすぐ飽きちゃうかなと思っていましたが、案外娘は気に入っていて帰ってからもよく遊んでいます。
東京おもちゃ美術館 開館時間・アクセス
開館時間
・10:00~12:00
・13:30~15:30
※完全事前予約なおかつ2時間入れ替え制です!
休館日
東京おもちゃ美術館の休館日は『毎週木曜日』です!
※木曜日が祝日の場合は開館しますが、後日振替休館があります。
アクセス
〒160-0004
東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口から子連れで徒歩7分
四谷駅や新宿駅から来ると距離があるので、「四谷三丁目駅」がおすすめです。
最後に
今回は、東京おもちゃ美術館に行ってきた感想をレポートしました!
到着して外観を見た時は、古そうで想像していたのと違うぞ??と心配になりましたが、施設内はすごく綺麗でした!
木製のおもちゃがたくさんあって、娘にもすごく良い刺激になったと思います。
スタッフの方もおもちゃの遊び方を教えてくださったり、積極的にコミュニケーションを取ってくださいました💕
木のおもちゃって凄く可愛いけれどお値段が高めなので、こういった施設で遊ぶのも手かなと思います!
ぜひ、行ってみて下さい!
コメント